当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
花電車運行最終日、三ノ輪行き花電車を小台で、荒川車庫前に戻り展示された7022を撮影。
車庫に戻って来る花電車はバラが盛りの東尾久三丁目で。
撮影日 2011年10月30日
1978年4月荒川線新装記念先導車風装飾の7022。
出庫準備中の100周年板を付けた9002。
東尾久三丁目 8809。
行き交うオレンジと黄色の8800形。荒川線もカラフルになったものだ。
8800形は10両製造されたが、黄色はラストナンバー8810のみでなかなか出会わないため
見ると幸せになるという伝説(?)も生まれた。
8806
TOP | 路面電車の走る街 | 都電メニュー | 掲示板 |