当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
6月の路面電車の日とともに10月1日荒川線の日の近くの週末に開催される荒川車庫公開日。
この年は整備された6086と花100が並んで展示された。
撮影日 2014年10月5日
展示車両は「都電」と表示。
荒川線の日命名40周年PRのヘッドマークを付けた垢帯復刻色7001。
花100と6086。
花100は簡易ながら荒川線命名40周年装飾。
風船を車体に回した装飾では本線運転はできないが、側面パネル装飾だけでも走ってほしかった。
検査中の8810はピットからも公開。
8000形の台車流用といわれる仮台車。
かつての荒川車庫を再現したNゲージジオラマ。
車庫の裏側に回るとトラバーサーに7029が乗っていた。
庫裏側から7003、花100。
荒川線の日ヘッドマークを付けた8806。
イベント会場での購入品、トートバック、カレンダーなど。
TOP | 路面電車の走る街 | 都電メニュー |