荒川線2018・3
その2飛鳥山・新庚申塚

桜撮影の定番飛鳥山へ、すぐにやってきた早稲田行きが9001「都電さくトラム記念号」だったので急遽乗車。
車内装飾を見て、側面が取りやすい新庚申塚で下車、その後飛鳥山に戻って撮影。
撮影日 2018年3月28日


9001「都電さくらトラム記念号」長い愛称名だがいまひとつ定着しないさくらトラムをPRするため?
翌2019年もこの愛称だったが、2020年から2013〜2017年に使用していた「都電さくら号」に戻った。


飛鳥山電停に到着、乗降客が多く停車時間が長かったため撮影後に乗り込めた。


窓には満開の桜の下の荒川線マスコットキャラクター、三ノ輪橋ひなさんと飛鳥山さくらさん。


戸袋窓にも大きなラッピング。


天井には青空と桜。


広告枠は沿線の桜の名所の案内とキャラクターの紹介。




新庚申塚で下車。


前面にはヘッドマーク。






そこそこ気温が上がっていたので窓が開いていたのできれいに窓ラッピングが見られなかった。


9001を見送って飛鳥山へ戻った。


8503 俳句のまちあらかわ広告車。


7702 さくら色の東京都盲人福祉協会広告車。


7707 こちらもさくらモチーフの城北信金広告車。


7703


8904 帝京平成大学広告車。


8810


7706


8906 城北信金広告車。


色とりどりの8800が行き交う。


8806


8804 帝京科学大学広告車。


8907


8505 ハセベ工務店広告車。


9001が戻ってきた。


7704 ウルトラ育毛剤チャップアップ広告車。

TOP 路面電車の走る街 都電メニュー

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー