|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
かつての都電七軒町電停の専用軌道跡が整備され小公園となり、新車と置き換えになる7506がやってきた。
撮影日 2008年4月1日

工事は3月31日までと看板には出ていたが、訪問時にはまだ完成していなかった。

電車の手前にもレールのイメージが。

更新7500の廃車は今回は初めて、これで7500形は原型、ワンマン改造、更新と3タイプが保存された。

以下は2012年10月1日撮影


都電停留所跡と7506号の案内看板も設置されていた。

カラー写真入りの公園名称板も、都電の撮影場所は七軒町ではなく須田町のようだ。
しかも裏焼き。

児童遊園というものの遊具はなく、電車の他にはベンチがあるだけ。
それでも撮影中の10分ほどの時間で数人がベンチで一休みしていった。


設置から4年過ぎたが状態は良好、時折公開も行われているようだ。


不忍通りの向こう側から望遠で引くと真後ろにスカイツリーが写り込む。
オマケ

根津駅コンコースのメトロ文庫。
一時期この手の利用自由の本貸出しコーナーが地下鉄駅でよく見られたが、現存するのはどのくらいだろうか。

一目で6000系と分かる車体にはパンタもちゃんと乗っている。
2019年11月追記
かつてはいくつかの駅に設置されたメトロ文庫も、スマートフォンの普及などで利用者が減り
最後に残っていた根津も終了となった。
以下は2018年4月30日撮影

スカイツリーは肉眼ではもっとはっきり見えた。



児童遊園と名乗っているが遊具はなく電車のほかはベンチがあるだけ。
以下は2019年7月8日撮影


参議院選挙のポスターが設置されていた。

窓ガラスにはフィルムが貼られているようだ。

右の赤いバスは台東区コミュニティバス「めぐりん」。
この場所の地図
地下鉄千代田線根津より100mほど、バス停は池之端2丁目すぐ。
都電メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東京 | 掲示板 |