|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
都電7508
東上線大山駅より徒歩15分ほどの板橋区板橋交通公園に保存
撮影日2005年8月15日


残念ながらだいぶ傷みが目立つ。

車両の回りには柵があり開園時間(9:00〜15:45 月曜閉園)外は近づくことはできない。

訪問日があいにくと月曜だったため、車内の様子などは見られなかった。


自重・検査表記(56-12)も残っている。

都バスも一緒に保存されている。

以下は2011年9月28日撮影

塗装修復されたと聞いて5年ぶりに訪問、今度は開放時間に間に合った。

塗装のハゲなどは無くなっていたが、もう色あせたのかと思ったが、この色で塗り直した模様。

これではまるで横浜市電だ。
前回表示されていなかったこちら側の幕もきちんと表示されていた。

車内は吊皮も残っており、かなり良好な状態。

この公園に設置された都電は2代目、初代はたしか6000で電車図書館として使われた。
運転台仕切りのHポール前には今もこども用の本が置かれ、初代の車内風景も展示されている。

車内広告は外されているが、ステッカーはいろいろと残っている。

この場所の地図
板橋交通公園
休園日 月曜日(祝日の場合は直後の平日)・年末年始
電車公開時間 9:00〜15:45
都電メニュー
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東京 | 掲示板 |