|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
鉄道100年でいろいろな記念列車が走った翌月
墨東地区に残っていた都電の廃止が迫っていた。
都電の撮影に日本橋へ向かうついでに東京駅で写した朝のブルートレインなど。
撮影日 1972年11月5日

12レ 「あさかぜ2号」EF65511

あさかぜ2号のカニ21とクモユニ74

ナハネフ22 当時の特急用車両は20系に限らず車体はいつもつややかだった。

10レ 「あさかぜ3号」EF65502

「あさかぜ3号」はこのころは14系だった。

機回しするEF65502

ブルートレインはいつでもカメラ小僧の注目の的。

1101レ「桜島・高千穂」を回送してEF5892が入線。

荷物ホームに留置していたクモユニ74はトップナンバーだった。

155系の9705M「おくいず58号」

8レ「富士」EF65535

「富士」のカニ21

ナハネフ22
| TOP | 日本国有鉄道のころ | 掲示板 |