当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
山の上の公共の宿ハイランドしらびそ前の広場に保存。
標高約1900m、恐らく日本一高所の保存車。
撮影日 2012年11月17日
酒井5tクラスに客車、運材台車が連なって保存されている。
近年修復されたようで、機関車、客車とも露天ながら状態は良好。
訪問は11月中旬だが、山の上はすでに雪だった。
木曽森林のB形と同形の運材台車をはいた客車。
運材台車はカラで保存されている場合が多いが、積荷があるとないとでは大違い。
撮影中に雪が舞いだして、戻るころには吹雪になっていた。
この場所の地図
公共交通機関利用の場合
JR飯田駅から信南交通遠山郷線程野バス停まで約1時間、バス下車後タクシーで約30分。
ハイランドしらびそ公式Blog
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |