土佐電鉄 1979・3
その7 知寄町車庫


撮影日 1979年3月7日



水晶米の広告車614号




200形のワンマン車220号と原型の205号。


連結器、ジャンパ線を備えた連結運転対応の628号と802号。


200形トップナンバー201号、当時ツーマン車は朝のラッシュ時に動くだけだった。


ツーマン車で残っていた201、202は後に1980年ワンマン改造の際合わせて冷房化された。




自社工場製の219号、同じ200形でも上の202号と比べ、ヘッドライト、集電器、側窓数、台車など相違がかなりある。




車庫内で保管されていた2軸単車321号、すでに1975年に廃車され車籍はなかった。
明治期の7形の台車、電機品を使い、車体は200形を短くしたスタイルの単車路面電車として最終期の車両。
後に1984年に7形電車を復元する際に台車、電動機が再使用された。


214号と小僧寿しの広告車615号。


2軸電動貨車 貨1


有蓋車とも無蓋車とも言えるユーモラスなスタイル。


630号と209号。


マンデリン不動産の広告車608号。前面窓が部分上昇式となっている。




高知スーパーの広告車601号。


801号


知寄町電停、カメラのビーワン広告車619号。


車庫で休んでいた614号が鏡川橋行きで出てきた。
車庫訪問を終え、はりまや橋に戻り土電訪問を終了した。


欄干だけになったはりまや橋を行く桟橋線213号。


はりまや橋交差点を伊野方面に向かう200形。

TOP 路面電車の走る街 土佐電鉄メニュー 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー