当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
東西直通営業開始日、まずは富山大橋で立山バックを狙ったがすっきりと見えていなかった。
撮影日 2020年3月21日
ダイヤ改正の車内掲示。
富山大橋を渡ったかつての新富山、富山トヨペット本社前(五福末広町)で下車。
デ7015 JA全農とやま広告車。
大学前で折り返してきたデ7015。
この電停名は2021年1月1日に トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)
という日本一長い名に改称した。
劔、立山の稜線を背に富山大橋を渡る。
岩瀬浜から直通のTLR0602。
この日から元富山ライトレール所属車も富山大橋を渡るようになった。
射水線新富山駅跡はトヨタの社屋になった。
望遠を目いっぱい伸ばすと終点大学前まで見渡せる。
大学前から戻ってきた岩瀬浜行で富山駅へ。
富山駅南口のロータリーから駅構内の電停へ、ディスプレイには富山港線の電停が表示されている。
TOP | 路面電車の走る街 | 富山地鉄メニューへ | 掲示板 |