当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

豊橋市内線2019・8

運転体験&ビール電車
その3 赤岩口車庫・運転体験

運転体験も終わりいよいよビール電車乗車へ
飲んだくれている様子は肖像権もあるのでありません。
私は下戸なので、毎回ウーロン茶ですが。
撮影日 2019年8月24日




宴が始まる前に車内を撮影、中央に長テーブルが置かれている。


駅前方の運転台後ろにはアテンダントさんが陣取るコーナー。


生ビールサーバー、冷蔵庫などが設置されている。
ビールを注ぐということで、飲食店扱い。


食品営業許可書を掲示。


運行ダイヤと搭載飲物一覧。
定期のビール電車は駅前発運動公園往復だが、JTSの企画では
運転体験後に赤岩口から乗車して駅前へ向かう区間が追加となってより長く楽しめる。


ビール電車特製お弁当とうちわ。




運動公園前、カメラを構えているすぐ後ろに公衆トイレがあり、これの存在がビール電車運行の要となった。










定期運用のモ782と縦列停車。



TOP 路面電車の走る街 豊橋鉄道メニューへ 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー