当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

梅小路公園の京都市電保存車
広軌1型29号

梅小路公園内に2014年3月8日にオープンした保管庫に展示。
撮影日 2014年3月15日


非常に良好な状態で展示されている。案内看板は訪問時には設置されていなかった。








動態車N27から撮影、こちら側の前面窓が一枚ニス塗りになっていない。


恐らく国内に唯一完全な形で残っているマウンテンギブソン単台車を履いている。




半月形のGE製コントローラー。






室内灯シェード、明かり窓にも意匠がこらされている。




開館は土日休日の10〜16時。


以下は2015年8月12日撮影

普段は土日祝日のみ公開だが、夏休み期間の7月25日から8月23日は月曜除き開館。


前回訪問時には無かった案内板が手書きで設置されていた。


1950年の廃車時によくぞ残してくれたものだ。


出入り口脇の黒板は「電車を大事に」という注意書き。


方向幕が入ったが、右横カタカナ書きは一瞬何だろう?と思う。


こちら側は「リナイ」


運転台に設置されたマスコンの戦時運転の名残の案内。




マスコン蓋中央奥にパラレルまで回らないようピンを打った跡の穴が残る。




手前のピットは動態保存のN27号用、3線軌条になっている。

梅小路公園の市電保存車メニューへ
京都市電メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー近畿 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー