当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
2014年3月8日にオープンした市電広場で売店として使用。
撮影日 2014年3月15日
小粋な4枚折戸の中型車。後ろの890に比べて屋根が浅いのが分かる。
700形は経年が若いにもかかわらず、軽量構造からかワンマン化されることはなく1974年烏丸線廃止時に全車引退した。
700形は701〜723が直接制御、724〜748が間接制御。
市電ショップでは700形のイラストをあしらったオリジナル商品も販売している。
以下は2022年10月6日撮影
市電ショップとして営業中。
側面には「鉄道グッズ 京都土産」の看板。
左側が主に鉄道グッズ、右側が京都土産だが、鉄道グッズの売場が拡大していた。
市電モチーフの商品は漬物だけだった。
復刻 新幹線懐かしのビーフカレーも扱っていたので購入。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |