当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
横浜市電1508
横浜地下鉄中田駅より徒歩5分ほどの中田小学校に保存。
許可を得て撮影。
撮影日2014年2月5日
ライトは無くなっており、扉、側窓が改修され集電器も無いが手入れされて状態は良好。
排障器が外され侵入防止用の柵になったので正面はいかつい表情に。
停留所ポールも設置されている。
日立製防振台車。
銘板も残っている。
この側面の給油口?のようなものは何だろう?
市電形のカギ、扉は外開きの回転扉になっている。
室内はモケット、吊り手は無いが雨漏り跡もなく、きれいに維持されている。
市電の歴史がパネルで紹介され、授業にも使われているという。
片方のコントローラーはカバーが外されている。
以前は卒業製作で市電を塗り替えたこともあった。
この塗装は1990年頃だろうか。
市電を塗り替えた子どもたちもいまはもう30代。
窓枠が無くなったので軽快に見える。
2012年に再塗装を行ったそうだ。
この場所の地図
訪問の際は必ず事前に学校に連絡してください。
その際は休校日、授業時間、学校行事などを考慮するようお願いします。
TOP
保存車メニュー全国
保存車メニュー南関東
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー