当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

九頭竜国民休養地
中竜鉱山トロッコ

九頭竜湖駅から九頭竜駅から1km弱の九頭竜国民休養地で開催される
5月の新緑まつり、10月の紅葉まつりで運転されるバッテリー機関車。
中竜鉱山で使われていた機関車が祭りの初夏、秋の4日間のみ運転される。
撮影日 2016年5月14日


40分の運転時間の合間に20分の充電時間が設けられている。


機関車の番号表記はなく、銘板も確認できなかった。




乗り場は森と湖の駅、ここから駐車場脇を150mほど線路が延びている。


人車3両をバッテリー機関車で挟んだ編成。




人車は鉱山時代のものではなく、この路線用に新たに造られたもののようだ。


連結部分にはゴムの緩衝板が挟まれており、乗っていても激しい前後動は感じられなかった。


バッテリー室側面には九頭竜ザウルスの愛称名。






黄色いシャツの人がいるあたりが軌道の終点、そのまま折り返す。






駅に到着。運転時間中は乗客があればそのつど運転している。












末端部、機関車が見えているところが駅。


この場所の地図


遊覧鉄道メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー