当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

神戸市電展示物

地下鉄名谷基地内の市電保管庫には車両だけでなく市電に関する器具、部品なども数多く展示されている。
毎年鉄道の日イベントで10月下旬に公開される。
撮影日 2015年10月25日


電停看板、板宿、神戸駅前など次電停表記が無いが降車用だろうか。


方向幕と切符類。


側面行先板、実にスタイリッシュ。




モーターも付いた単台車。


ビューゲル、ポール、Zパンタ。
後ろは1150形のカルダン台車。


大型模型も創業期から最後の1150形まで展示。


後ろは港祭りの花電車の写真パネル。


市電全廃時のさよなら神戸市電展ポスター。
代表形式に貨物電車まで描かれて、ポストカードなどで復刻してほしいもの。


散水電車、貨物電車も紹介されている。


直接制御器が4台並んでいる。


開業時期のものらしいAEGの制御器。


AEGの刻印が見える。


神戸市章の刻印のある制御器はカバーを外して展示。


制御器天板も15点並んでいる。




名谷基地公開2015・10へ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー近畿 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー