当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
高崎第二機関区1977・1
両毛線のEF12を撮影の帰りに立ち寄った高二区。
EF15、EF58がたむろする中にEF551が留置されていた。
撮影日 1977年1月7日
高崎運転所に沿って倉賀野方へ、高崎ローカルのクモハ41+クハ55。
信越本線用の80系。
クハ55402
クハ55442
クハ55、クモニ82、クハ86、115系が並ぶ構内。
八高線貨物DD51 814。
高崎第二区のターンテーブルの横にEF55 1が留置されていた。
となりのスエ38は撮っていなかった。
前面スカートは外されてナンバーはペンキ書き。
まさかこれが復活するとは思わなかった。
2位側デッキには危険上るなの貼り紙。
スノープロウを装備したEF15 63、EF15 76
EF15 76、EF15 63
EF58 133、EF62 38
EF15 94、EF15 38
EF58 136
EF12 1
EF12 13
EF62 32
EF6218 、EF15 110、EF12 15
EF15 110
EF12 15
EF15 141
EF15 97
EF62 27、EF62 18
EF58 86、EF15 137
EF15 186
EF15 64
撮影が終わるころには冬の日は落ちて暗くなりかけていた。
TOP
日本国有鉄道のころ
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー