当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

上信電鉄デハ203

1964年製上信電鉄オリジナルのカルダン車。
2013年3月廃車後2015年3月に高崎駅の待合室として車内改装の上設置。
撮影日 2016年7月1日


車内に掲示されている新聞記事。テーブルや入口フェンス、塗装などは地元の専門学校訓練生の製作、作業によるもの。


車庫側の駐車場から撮影。
途中に車止めがあるがレールは繋がっている、架線は張られていない。


「絲綢之間(シルクのま)」の名称でホーム先端に設置。






車内の半分はオリジナルのロングシート、半分はJR発生品のリクライニングシート。
つり手は撤去されている。




腰板部分は木材パネルで覆われている。




以下は2019年4月7日撮影

塗装が変わっていた。
幕板のJKBは上信観光バスのロゴ。






広告枠に上信電鉄沿線を紹介したイラストを掲示。


この場所の地図


上信電鉄メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー