当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
68691 |
山形駅から徒歩10分ほどの十日町第二公園に保存。
撮影日 2009年9月2日
上屋付きで保存、近年整備されていないようで少々痛みが目立つ。
シールドビーム、パイプ煙突、低いデフ、キャブ屋根延長などかなり改造されている。
機関車の両側に木がありすっきりとした写真は撮れなかった。
機関士側のみ旋回窓になっている。
腕木式信号機も設置されている。
機関車の手前には9600の動輪も展示されている。
ペイントされており刻印は確認できなかった。
この場所の地図
68691履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1923-12-1 日立製作所笠戸工場 製番105
仙台局配属
1923-12-1使用開始
1933-6-30現在 長岡
1955-8-1現在 弘前
1964-4-1現在 大館
1969-5-31廃車 大館
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東北 | 掲示板 |