当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

C1146

小出駅から1kmほどの上ノ原児童公園に保存。
撮影日 2007年4月17日


走行キロが書き直されているのはだれがやったのでしょうか?


豪雪地帯のため立派な上屋もあり、機関車の状態も良好だが、ペイントの色はなんとかして欲しいもの。




訪問時はちょうど桜が満開だった。
雪に備えてか取り外した公園の遊具が機関車の前に置かれていた。


やはり国鉄機に中国やドイツ機のような真っ赤な動輪は違和感がある。




エンドビームの謎の落書き


幹線道路から100mほど入った住宅地の小さな公園。

この場所の地図

C1146履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
および案内看板表記による
1934-1-15 日立製作所笠戸工場 製番521
配属門司局
1934-1-28配置 早岐
1940-6-17大宮
1950-12-25横浜
1951-2-17高崎第一
1951-3-1高崎第一渋川支区
1954現在 渋川支区
保留指定
1955-4-7解除 長岡第一
1970-11-1名称変更 長岡
1971-5-2只見線(小出口)さよなら列車牽引 135〜136レ
1972-3-27廃車 長岡

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー