当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
D51 345 |
網干駅から2km弱の太子山公園に保存。
撮影日 2013年7月31日
上屋付き、周囲はフェンスで囲われている。
人が接近できないため、機関車の状態は良さそうだ。
上屋に駅名票風の看板が下がっており、写真が掲示されているがかすれてしまっている。
キャブは機関士側のみ旋回窓になっている。
助士側はHゴム支持。
通票閉塞器が2台置かれている。駅名は判読できなかった。
機関車の前にも短いレール。
動輪でも置かれていたのだろうか。
この場所の地図
バス利用の場合は
網干駅より新宮駅方面で東南西口下車
または姫路駅より日赤病院・龍野方面で鵤(いかるが)下車
D5145履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1940-1-31 日立製作所笠戸工場 製番1224
仙台局配属
1940-2-12配置 長町
1944-10-9青森
1945-8-9尻内
1959-9-26借入 青森
1959-11-10返却
1959-11池田
1959-11-30耐寒工事施工(釧路機関区)
1962-9-18小樽築港
1968-3-29追分
1976-3-10廃車 追分
1976-2-7網干駅着 保存
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |