当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
D51921 |
篠ノ井駅より徒歩5分ほどの長野市役所篠ノ井支所前(旧篠ノ井市役所)に保存。
撮影日 2006年8月16日
説明にある「篠ノ井交通記念館」が現在どうなっているのかは不明。
ペンキで厚塗りされているが状態は悪くない。
ヘッドライトはオリジナルとは異なるようだ。
キャブは公開されていたが、今はアスベスト対策のためか
ロープが張られ立ち入り禁止になっていた。
機関車の周りはトラロープで囲われていた。
腕木信号機が脇に立っている。
駐車場の片隅、ちょっと目立たない場所だ。
この場所の地図
篠ノ井駅からの道には案内看板がないので注意が必要。
D51921履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1943-11-8 川崎重工兵庫工場 製番2895
東京局配属
1943-11-15配置 高崎
1943-11-18使用開始
1946-12-21高崎第二
1952-3-31高崎第一
1952-11-16木曽福島
1960-2-2換気装置取付
1972-4-28廃車 木曽福島
1972-6保存
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |