当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

赤沢森林鉄道 その1

赤沢自然休養林の中を走る森林鉄道動態保存線。
撮影日 2001年8月24日


森林鉄道記念館前の乗り場に到着した列車。


記念館横まで引き上げて機回し。


キャブ前に立った煙突がユーモラスな1996年北陸重機製5t機ATF-01。
立山砂防の機関車と同系だが、木曽で活躍した酒井製5t機のイメージに近づけるような外観を持っている。
ラジエター上のHKWのエンブレムも他では見られないもの。


列車は往路が逆向きとなる。


木橋のあすなろ橋を通過、この橋はその後コンクリート橋脚に改築されたという。


次 終着駅丸山渡へ

赤沢自然休養林
4月下旬〜11月初まで営業。

木曽森林鉄道現役時代の上松ヤードの様子はこちら

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー