|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
その2 荒川遊園地前〜熊野前
車庫で撮影の後、早稲田行きで戻ってくる9001を狙うべく町屋方面に歩きました。
撮影日 2007年6月1日

荒川遊園地前 ここもバラがきれいに咲いていました。

小台の手前で。

9001がやって来ました。他の電車はライトの日中点灯をしていましたが9001は不点灯のようです。

折りよく小台交差点で8504と行き合いました。

小台電停に停車中の7031。

電車通りに面した伊勢元酒店のショーウィンドには地酒「都電の街」やミニジオラマが並べられています。

宮ノ前電停、このあたりも道路拡張ですっかり雰囲気が変わりました。

アジサイもちょうど盛りです。

尾久八幡神社の緑も濃くなってきました。

ここからちょっと寄り道、女子医大通りに入って5分ほどの洋菓子店「ムーンハート」に行きました。

「ほのぼの都電サブレ」を購入して、今度は熊野前商店街を抜けて電停へ。
滝野川信用金庫の店頭ではBトレインの広電が元気に走っていました。でもなんで都電じゃないんだ?
2023年2月追記
残念ながらほのぼの都電サブレは製造中止となりました。

熊野前商店街にはこんなお店も。

熊野前三ノ輪橋方面電停より。

ラッピング電車がやってこないかしばらく待ったのですが・・・

8500が少しずつ増備されていたころは、そのうち大半がこれに置き換わるのだろうと思いましたが
5両だけの少数形式になりました。

7024


この7507に乗って改装された三ノ輪橋に向かいました。
次へ