当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
都電荒川線花電車 2日目
都営交通100年記念花電車は10月の5日間運転、1日の出発式の次は10日(月)振替え休日に運転された。
撮影日 2011年10月10日
今回はあらかわ遊園地に立ち寄って下町都電ミニ資料館と6152を訪問、その後三ノ輪橋で折り返しを狙った。
三ノ輪橋電停横の小広場は人でいっぱい。
この後追いかける電車は始発なので2台待ちで乗れた。
荒川車庫を車内から、良い光線下で停まっており降りようかとも思ったが、この先も人がいっぱいだろうとそのまま乗車。
早稲田行きは飛鳥山で、良さそうな場所はすでに埋まっていたが歩道橋の下に隙間を見つけて待機。
この場所は後日の運転日には立ち入り禁止になっていた。
歩道橋の上はまさに鈴なり状態。
早稲田行きを撮影後移動した人もいたようで歩道橋上に隙間ができたので車庫行きはそこで狙うことに。
飛鳥山電停から花電車が顔を出した。
歩道にはずらりと人垣ができている。
信号が変わって交差点へ進み出てくる。
反対側を後追いで。
カーブの先で待っている人たちは車にかぶられないで撮影できたのだろうか。
次へ 2日目夜の部
TOP | 路面電車の走る街 | 都電メニュー | 掲示板 |