当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
JR貨物広島車両所(旧国鉄広島工場)のレンガ建て倉庫を利用した展示室。
撮影日 2014年10月25日
まず目を引くのが各種プレート、上段の28647は工場の修繕1号、C5977は修繕5000両目。
DD114はDL修繕1号、EF5850はEL修繕1号、D51214が蒸機修繕最終機。
EF61212のプレートがあるが、これは幻に終わった珍品。
EF60初期クイル式車1〜14を瀬野八補機のEF61200番台に改造する計画が途中で中止になったため欠番になった番号。
きたぐに用サロネ581改造の記念プレートや、ブタ鼻シールドビームなど。
全国国鉄工場の改造銘板。
D51123?の煙室扉?
左の鐘のレリーフには
「注意
緊張
喚起章」
とある。
各種ヘッドマーク。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー中国・四国 | 掲示板 |