当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
亀岡駅北口より5分ほど保津川下り観光船乗り場に隣接するライブスチームクラブの運転場に保存されている車両たち。
撮影日 2009年3月18日 許可を得て撮影
保津川の川べりにサドルタンク機、長物車、車掌車が並んでいる。
バァッファー、朝顔カプラー、ラッキョウ煙突にサドルタンクにテンダを従えたなかなかの珍機。
工房で作業されていたクラブ会員の方にお話を聞いたところ、インドで使われたヘンシェル製とのこと。
2018年3月追記
掲示板にTakahasiさんより、ドイツのヘンシェルではなく、イギリスのハンズレットではないか、という投稿をいただきました。
イギリス保存鉄道に同形と思われる機関車も居り、HUNSLETとHENSCHELの取り違いがあった可能性があります。
エンドビームが垂れ下がってしまっている。
タイヤ部分だけはめ直したのか、フランジがほとんどない動輪。
3軸ボギーのシキ555。
ヨ18119
運転場入口には花博で使われた客車も展示、梅小路でスチーム号に使われているものと同形。
この場所の地図
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |