当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1978年8月に続いて2度目の訪問なのだが、どうもこのときの行程が記憶にない。
一畑の前は山口線でC571を撮影しており、翌日は境港線に乗っている。
乗り潰し主体の旅行だったようで、一畑電鉄もせっかく立ち寄りながらこれだけしか撮っていない。
撮影日 1985年8月27日
電鉄出雲市、クハ103を先頭にした在来車4連急行。
このころは西武からの譲渡車が主力になっており、在来車の4連は朝の急行1往復だけになっていたようだ。
元西武451系のクハ181+デハ81「くにびき」の愛称が付けられている。
西武451系は1981〜82年に3本6両が譲渡されたが、南海、京王からの冷房車入線により1998年までに廃車された。
撮影場所不明 古江付近?
色ついた稲穂の波をゆくクハ191+デハ91 元西武クモハ560+クハ1661
撮影場所不明 古江付近?
宍道湖に沿って走る在来車2連 古江付近?
急行で松江温泉に到着した4連の戻りの列車、古江付近?
同じ列車を望遠で。
クハ183+デハ83「まがたま」松江温泉手前?
一畑電車メニューへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |