|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
熊本市電 1978・8
慶徳校前〜熊本城前
撮影日 1978年8月13日

河原町〜慶徳校前、1052号。

慶徳校前〜辛島町、冷房車1208。
前面屋根の大きな「新冷房電車」の看板も誇らしげだ。

窓にも「冷房車」のステッカーがべたべたと。

上熊本線との合流点、1203号

1092号

上の写真から振り返って撮った1枚、1092号と1061号

辛島町、1083号

辛島町、左手の薩摩白波の看板が熊本一の繁華街
長大なアーケードの続く新市街の入り口。

冷房車1202号

熊本城前 1201号

熊本城前電停から電車に乗り、交通局前の車庫へ向かった。
辛島町付近の写真を撮る前に交通センター地下でちょっと遅い昼食をとった。
入った店は熊本ラーメンの「こむらさき」
初めて食べたトンコツラーメンのスープの濃厚さに驚いた。
翌日また食べたくなって、交通センター内の別の店に入ったが
「こむらさき」ほどのインパクトはなかった。
東京に戻ってから新宿の桂花にもいったがあの感激はなかった。
九州ラーメンをどこでも食べられるようになったいまでも
トンコツは「こむらさき」が一番だと思っている。