|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
吉都線京町 1978・8
京町で撮影するのは3度目だった。
1973年の夏、見事に寝坊して朝の列車を撮りそこなった。
1973年の冬、西国九州ではなかなか夜が明けずかろうじてC55の列車を1本撮った。
主役は交代していたがこんどこそ朝の京町で撮影したいと思い
北へ向かう旅の途中に立ち寄った。
撮影日 1978年8月12・13日

8月12日 5613D えびの2号

695レ DF50 背景の山並みの中腹では高速道路の建設が進んでいる。



吉松行の695レと交換で都城行696レがDE10でやってきた。

旅客はC55・C57、貨物はD51だった吉都線にDE10とは格落ちしたものだと思ったものだ。

背景はちょうど肥薩線真幸のあたり

5612D えびの2号 肥薩線を基準に列車番号をつけているので
線内列車とは逆に吉松方面行きが偶数番号になっている。

この日は国民宿舎「やたけ荘」に宿泊、翌朝の列車を狙った。

翌13日は早起きして朝一番の混合をねらう。691レ、DF50。
通学生のために貨物列車に客車を1両繋げた準混列車。
5年前に撮れなかった列車だ。


こちらもDF牽引の692レ、まだまだかなりな長さの貨物があったものだ。

編成中レムの白地に青帯が良いアクセントになっている。

キハ単行の621D

621Dと京町で交換のDE10牽引624レ

| TOP | 日本国有鉄道のころ | 掲示板 |