当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
「復刻版」として発売されたもの。190円で購入。
ハメコミ式のプラモデルがオマケ。(というかこっちがメイン)
モールドの色は黒でなくダークグレー、画像では見にくいですが
キャブ窓用の透明パーツもついています。(一番上の右側)
プレートはシールで「D-51」だけなのはちょっと残念。
完成しました。サイズはNにはちょっと大きいかな、というくらい。
KATOのD51と同じく1/140なのかも知れません。
こうやって画像でみると文鎮みたいですが、そこそこモールドでディテールはついています。
注目すべきはテンダ台車、標準型の板式ではなく鋳鋼式です。
これはおそらくモデルを当時のKATOのD51としたためではないでしょうか。
箱絵をまねして、なんちゃって重連。
カプラーは自連タイプでちゃんと連結できるので三重連も可能です。
TOP | なんでも倉庫 | 掲示板 |