当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

南部縦貫鉄道 1976・3
撮影日 1976年3月25日


七戸近くでは雪は少なくなっていた。盛田牧場前〜七戸
3レ キハ101


七戸の車庫にて さきほど運用についていたキハ102は
車庫のなかに入っていた。手前はD451。


キハ102、キハ103、元羽後交通のDC251


ラッセルヘッドをつけたモーターカー。
後年車籍を与えられたDB11となったが、このときはまだ機械扱いだった。


七戸を発車した52レ D451。
この列車はレールバスを写した鉄橋で狙おうと歩き始めたら後ろからエンジンの音。
5分以上の早発で行ってしまった。
その後縦貫を訪れたときも早発にあい失敗してしまった。
3度目に訪れたときには貨物は廃止になっていた。

南部縦貫鉄道切符コレクションへ


廃止後も七戸車庫、駅構内はほとんど変わらずに残り、車庫内には車両たちが大切に保存されている。
2011年11月訪問の様子はこちら。

TOP 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー