|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
いすみ市ポッポの丘の保存車
キハ38 1
国鉄末期にキハ35改造名義で国鉄工場で1986年から87年に7両製造された気動車。
当初八高線に投入され、1996年の同線一部電化後は久留里線に移動、
2012年久留里線での運用を終えて水島臨海鉄道に1両、ミャンマーに5両譲渡、トップナンバーがポッポの丘に保存された。
撮影日 2015年1月10日

台車、変速機は種車のキハ35152から流用されたが、エンジンは新品の直噴式のDMF13HS。

駐車場の隅に展示、脇に千葉モノレール、反対側は移動機が走行する線路で全体をすっきりと撮れなかった。

キハ35から流用されたDT22。

戸袋部には久留里線のペットマークステッカー。
タヌキは沿線の證誠寺の狸囃子にちなむもの。

車内はギャラリーとして使用。


以下は2017年1月9日撮影



ポッポの丘公式サイト
営業時間 10:00〜16:00
営業日 金〜月・祝日
この場所の地図
鉄道利用の場合は上総中川駅より約2km徒歩30分ほど。
国吉駅にはレンタサイクルがあるのでこれの利用も便利。(営業時間要確認)
ポッポの丘メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー南関東 | 掲示板 |