|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
札幌市電 1978・8

資生館小学校前〜東本願寺前 排障器上部にカバーが付いた246。

東屯田通り 243

同じ240形でも前面の印象が異なる2両、左手のジンギスカンの看板が札幌らしい。
掲示板にO型台風さんからコメントをいただきました。
「長沼ジンギスカンは東屯田通、南22西11は石山通で間違いありません。
長沼ジンギスカンの店は、今も同じ場所にあります。」

M101

白樺並木が北海道らしい風景です。

東屯田通〜石山通 703。
後ろに見える「山口内科」は南21条西9丁目にあることが分かりました。

713

電停看板が写っていますが読み取れませんでした。石山通り。
信号の文字は「南22条西11」と読めます。

8月25日本州ではまだ夏休みですが、北海道は学校が始まっていたのでしょう。

バックの山中に見えるのは藻岩山ロープウェイの鉄塔でしょう。
教育大学前(現中央図書館前)付近704。

中央図書館前〜電車事業所前 702

赤帯はワンマンカーですが、このころ車体更新を受けた電車は
以前の白帯になっていました。


243
次へ