当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

スカイピアあだたらのナロー列車

撮影日 2007年8月15日




駅舎は右側が乗車口、左側が降車口。


一周1300mを15分かけてゆっくりと走る。
運転中はほぼとぎれず案内放送が流れているのと、次位の電源車のエンジン音でブラストはあまり聞こえてこない。


エンドレスというものの逆向きカーブも数箇所ある。
山の上に造られた施設なので車窓からの展望は素晴らしい。


駅に隣接した車庫。




勾配票などの施設も営業路線並に設置されている。


スピードが遅いので何枚でも連写できる。


オイル焚きなのでワンマン運転。煙もほとんど出ない。


同じ列車を徒歩で「追っかけ」て何度も撮影可能。
二本松市街を見下ろす芝生広場の外周をゆっくりと走る。








アジサイがまだ咲いていた。



グリーンピア時代の宿泊棟は老人ホームとなり、現在は入浴施設が営業のメインになっているようだ。
2007年春から屋内プールが耐震強度不足で営業を止めたため夏場の客足が大幅に減ったという。
厳しい財政下でこの小さい鉄道が今後も走り続けられるのだろうか。

スカイピアあだたら公式サイト


この場所の地図(2008年度より運転取りやめ)
機関車、客車を展示という情報もあります、訪問の際は上記公式サイト記載のスカイピアあだたらに確認されることをお勧めします。

現地へは鉄道利用の場合バスはないので、二本松駅または岳温泉からタクシー利用となる。
岳温泉からは観光協会が運行する時刻表に載っていない郡山〜岳温泉の会員制バスも利用できる。

TOP 蒸気機関車1977〜 保存車メニュー 保存車メニュー東北 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー