当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

富山ライトレール 2010・1

前回の訪問では素通りしてしまった車庫の城川原へ。
撮影日 2010年1月20日


富山北行きTLR0604と岩瀬浜行き赤いTLR0601が交換。


車庫線にいるオレンジのTLR0602と3本並んだ。


富山北行きが発車してゆく。


岩瀬浜行きが発車。


車庫線で休むTLR0602。


検修庫内には黄色のTLR0603が見える。
扉には過去に使われたラッピングが貼ってある。


駅横の富山ライトレール本社でオリジナルのお菓子を購入、青いTLR0606で富山北に戻った。


緑のTLR0605と交換。


富山北に到着。


ホーム柱の花、こういったちょっとした演出が粋だ。


富山北からしばらくは併用軌道でも西側の歩道に沿った変則軌道になっている。
この区間はイルミネーションがされていたので市内線撮影後立ち寄ってみた。


イルミネーションの間から富山北に到着。





オミヤゲ購入品、イメージキャラクターとれねこタオルとポートラム・クランチ。
ポートラム・クランチは7色の電車と同じ7つの味の美味しいお菓子でした。


青いパッケージは富山湾の幻の魚「ゲンゲ」を使ったポートラムせんべい。
こちらもついつい後を引く美味しさでした。

ポートラムグッズ、お菓子通信販売ページへ

TOP 路面電車の走る街 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー