|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |

1983年11月6日 デゴイチよく走る! よく走る!様ご提供
東京駅大改造で中央線ホームも様変わりしてしまいました。
こういうシーン意外と撮ってないものです。(TADA)

1987.8.28 レールランチやまのて
全然覚えていませんが、2日間走ったようです。
この頃はまだ京浜東北の快速運転がなく、日中は山手と線路を共用していましたので
この列車は定期列車が使っていない方の線路を走り、東京でバカ停していました。
一応、お客を乗せて一周、を1日3回くらいしたと思います。
定期列車はたまたま外側線を使う月でしたので、これは内側線を走り、
撮りやすかったのを覚えています。
(そのかわり鶯谷で東北線などを撮ろうとすると・・・)
デゴイチよく走る! よく走る!様ご提供

お馴染みのEF15荷物列車です。こちらは51年撮影。
何気なく東京駅にいたら11番の機回り線に上野方から入って来た不思議な列車、
編成もオール茶色の荷物車でこれまたびっくりしたのを覚えています。
周りの線に他の列車が入っていなかったのも幸運で、編成全体が写せたのは幸運でしたが、
このあとすぐ12番線には165系の急行「東海」が到着しました。(その並びも魅力でしたが)
831列車様ご提供

1975年12月22日 単1493レEF5861と3026Mあまぎ3号
EF58は尾久〜品川の連絡列車、いわゆるシナオク回送です。