当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

准格爾(准東鉄路)
周家湾機務段の朝

2000年12月に開業した石炭貨物専用。
驚くべきことにすべて蒸気機関車牽引の新線だった。
ここにも近代化の波は押し寄せ、すでに電化工事が始まっていた。

早朝、准格爾(ジュンガル)の町外れにある機務段(機関庫)を訪問すると
いつか見た風景が待っていた。
撮影日 2003年10月13・14日


朝焼けが大地を染めてゆく、いつもと同じ夜明け・・


何両もの蒸気機関車が待機する風景。
北海道で、新津で、亀山で、九州で見た情景がそこにあった。




石炭積み込みにはスチームクレーンが活躍。


スチームクレーンは線路上を自走する、その動きはユーモラスだ。


中国では機関車の方向転換にデルタ線を使う場合が多いというが
ここではターンテーブルを使っている。


3軸台車テンダをつけた前進が乗るターンテーブル。
だだっ広いところにあるのでスケール感が分からなくなるがとにかくデカイ。


朝日に輝く銘板。


5軸の動輪、第2動輪はフランジレス。


石炭満載の22両の貨車を引いて重連で入換をする。
2本の白煙が中天にかかる月を覆い隠すように立ち上がった。

准格爾 その2へ

TOP 蒸気機関車1977〜 中国2003・10 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー