|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
D51827空気式動態運行での体験乗車に使われている2両の貨車。
ワフ29603は日本を代表する建築家、清家清氏の自宅で保存されていたもの、ヨ6114は以前から金屋口鉄道保存会の手で保存、整備されていた。
共に車内はほぼ現役時のままで動態保存されている。
撮影日 2017年8月26日
2020年10月追記
D51827とワフは2020年11月から直江津に貸し出されると報道されました。
3〜5年間の予定とのこと。
ワフは2020年10月直江津に移設されました。

ワフ車内に掲示されている案内看板。
体験乗車について予備知識無しで訪問したので、この車の出所を知り大変驚いた。




機関車とブレーキホースを繋いでいるので圧力計も生きている。

ワフのダルマストーブ。




体験乗車は大盛況。

真岡キューロク館でも体験乗車で車掌車を使っているが、ワフに乗れるのはここだけ。
この場所の地図
有田川鉄道公園メニューへ
有田川町有田川鉄道公園ページ
休館日 水・木曜日(祝日の場合は営業)年末年始
営業時間 10:00〜17:00
入館料 200円(車両見学のみならば不要、Nゲージ運転は別料金)
バス利用の場合は有田鉄道バスでこころの医療センター前下車。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |