四日市あすなろう鉄道 2015・8
近鉄のナロー路線、内部・八王子線を公有民営方式で経営分離、2015年4月より新会社となった。
車両の更新をすすめ、2015年8月に車体更新車が到着、新車のサハと編成を組み同年9月から営業開始、
2018年9月にすべての編成が更新車、新車となった。
撮影日 2015年8月19日

近鉄四日市からあすなろう四日市に改称。
narrowではなくローマ字表記のnarou。

モ263先頭の八王子線列車が到着。

ク114、サ131に260系風の運転台を取り付けた形式。

サ122、モニ228を電装解除、張り上げ屋根となったので一見元形式が分からない。

四日市あすなろう鉄道開業ポスターが掲示されている。

八王子線終点の西日野。

西日野折り返し待ち。


乗ってきた電車で折り返し、一駅乗って内部線との分岐駅日永へ。

日永、内部線ク162+モ264。

内部 モ264


ク262

モ264+ク262。


更新改造されたク161が内部の検車庫に戻っていた。

床置形クーラーを装備したため窓が一箇所ルーバーになっている。

ドア配置が変わり固定窓化された。


内部〜小古曽 ク115+サ124+モ262

四日市市のキャラクターこにゅうどうくんラッピング車、ク163+サ121+モ265

内部



車窓からク161

四日市に到着したク163。


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています