|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
三岐鉄道西藤原の保存車
いぶき502
沿線に車輌の保存を積極的に行っている三岐鉄道。
終点の西藤原には当鉄道で活躍した機関車たちが展示されている。
いぶき502は中部国際空港建設工事関連輸送で大井川鉄道より501とともに助っ人として入線。
工事輸送終了後501は大井川に戻ったが本機は廃車となり保存されたが
2014年に保々に移動、解体された。
「三岐鉄道車輌大図鑑」主宰 南野様ご提供
撮影日 2003年4月6日

大阪セメント伊吹工場から大井川鉄道を経てやってきた いぶき502号、
三岐での正式な番号はED502だが側面のいぶきの文字はそのままだった。
501は借入、本機は購入だったため大井川には戻らなかった。
JR東海の元旦のみ有効のフリー切符を使って新年早々西藤原を訪問。
あいにくの積雪でライブスチームの施設は雪の下に隠れてしまっていた。
以下撮影日 2006年1月1日




いぶき502履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1956-2-6 日立製作所水戸工場 製番191440-2
大阪窯業セメント伊吹工場
1999-10-7譲渡 大井川鉄道 502
2000-5-18譲渡 三岐鉄道
2000-6-10竣工
2002-10-29廃車
2003-3-18保存
2014解体
西藤原の保存車メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |