当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

西日本鉄道・甘木鉄道
2015・5

櫛原・小郡・西鉄二日市

三井化学専用線の次は久留米市鳥類センターに保存されているD51923を訪問、
最寄り駅の櫛原で下車。
撮影日 2015年5月27日


櫛原 ク6003先頭の普通大善寺行き。


大善寺行がホームに到着すると天神行き特急が通過していった。


名鉄パノラマカーの血を引くようなデザインの特急車8000系だが
訪問時は置き換えが始まる時期で、2017年には全車引退した。


大善寺行き普通が発車、このあたりは電鉄らしい高圧線併用の架線柱。


D51923訪問後、小郡で甘木鉄道を撮影。
折よく国鉄ツートンカラーのAR303がやってきた。




扉横にはマスコットキャラのレビット君。


基山へ向けて出発。


西鉄小郡 ク3009先頭の小郡止まり普通。


8000系特急が通過。




西鉄二日市、2014年に改装された8051編成「旅人」が日中の大宰府線で往復していた。


各車には大宰府の風物がラッピングされていた。






8000系最後の1本として運用されてきたが2017年9月に引退した。


西鉄福岡(天神)鉄道むすめ10周年記念マークを付けた3000系


西日本鉄道メニューへ

TOP 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー