|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
西武鉄道は1996年の貨物列車廃止後輸入古典機、F形のE851無き後も
バラスト輸送などに電気機関車を使っていた。
撮影日 2005年6月22日

この日は新所沢から玉川上水までの運転。新所沢に着くと所沢方の側線にホキをはさんで待機していた。

E34先頭で白いホキ3両、後部はE33。


本川越行き3015が通過。

2000系の急行が先行。

工臨1862レ玉川上水に向けて発車。


後部のE33は片パンタのみ上げている。

次の電車で追いかけて小川へ。

小川の側線に停車中。小川からは下り列車となり1863レと列車番号が変わる。



小川、発車してゆくように見えるが、この後電車で先行して玉川上水に行っているので転線しているところかもしれない。

玉川上水で多摩モノレールを撮影、多摩動物公園ラッピング車。



東大和市〜玉川上水 クハ2022。

工臨がやってきた。


E31の走行を撮影したのはこれが最初で最後だった。
西武鉄道メニューへ
| TOP | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |