|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
青梅鉄道→国鉄→西武と渡り歩き、1987年廃車、JR貨物が譲り受け新鶴見機関区に保管、イベントで公開されていた。
当時貨物鉄道博物館の構想があり譲渡されたというが、実現せず2015年に搬出されたが2017年現在現存しているようだ。
撮影日 1990年8月26日
2023年2月追記
埼玉県のスクラップ業者に譲渡されましたが、数年前に解体されました。

JR化後新鶴見機関区は数年公開が行われていた。
国鉄在籍期間は短かったものの、南武線にも使用されていたので新鶴見は地元といえる。
同形のE43は横瀬で保存されている。
履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1926 English Electric 製番736
青梅鉄道4
1943 改番 1014
1944-4-1買収 国鉄1014
1952-4-1改番 ED362
1954 標準化改造
1954-9-21現在 西国立
1960-2-26廃車 西国立
1960-9-10譲渡 西武鉄道 E44
1987-6-3廃車
保管 小手指車両管理所
1990-4譲渡 JR貨物 新鶴見機関区保管
2015 搬出
2020ころ?解体
西武鉄道メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー南関東 | 掲示板 |