仙台市電1976・3
その11 長町
市電最終運行日は水曜日、平日だったため朝ラッシュ時間帯に最後の運転をした車両は長町車庫に集められ
市役所前でお別れ式典が行われた。
撮影日 1976年3月31日

仙台駅前?

これも仙台駅前?
ユースホステルで朝食を取ってからわりとゆっくりと出かけたようだ。

長町行きに乗車、ワンマン運転だが車掌さんが乗務していた。


長町車庫は200mほど秋保街道を単線で入ったところにあった。
入庫線を電車が次々と最後の運転をしてゆく。


車庫は前日とは変わって立ち入り禁止になっていた。

営業運転を終えた電車が続行でやってくる。





長町支所前から入庫線を入ったところ、後ろに国鉄の高架が見える。




長町支所前

長町終点には装飾電車が入っている。

折り返して市役所前行きとなり、お別れ式典となる。

お別れ式典には4両の装飾電車が集まる。
丸光の装飾車がやってきた。

大学病院経由で市役所前に向かうエンドー装飾車。


後部方向幕は市役所前。

満員の乗客を乗せて丸光装飾車が長町を発車。


この電車が長町発の最終運行となったはず。

長町支所前、カメラを構える少年たち、オリンパスペンとキャノネットかな。


営業運転を終えて入庫線に向かうモハ205。

長町2丁目、そろそろ戻って来る電車も終わりか。

この後お別れ式典が行われる市役所前に行ったが、バスを利用したのだろうか。
次 市役所前へ
仙台市電メニューへ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています