当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
北への旅
1978・8 鈍行日本縦断
6日目
8月17日
大阪 大阪環状線
京橋 片町線
長尾 11:15 934D
木津 11:45
12:14 238D
亀山 13:50
14:23 626D
名古屋 15:51
この日は尼崎の友人宅から片町線、関西本線経由で名古屋の下宿までの楽な日程だった。
当時の国電区間の末端、長尾駅。
片町線は大阪環状線と同じオレンジの101系だった。
木津 奈良線の639D
同じく奈良線の642D こちらの後尾車は簡易荷物室付きのキハ25602
238D車窓より 亀山操車場の側面帯なしDD51
亀山機関区、このころはまだDFも健在だった。
626D車窓より 四日市付近
こちらも同じく626D車窓より
富田 三岐鉄道のED222
北への旅 7日目へ