当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

D51688

岡崎駅より2kmほどの岡崎市南交通公園に保存。
保存会が定期的に活動し、通常はフェンスで仕切られているため状態は非常に良い。
毎月第2日曜日に公開されている。

撮影日 2005年10月12日

2023年3月追記
公園リニューアルのため2024年4月から2027年4月(予定)まで閉園




大きさ は分かりますが 強さ というのはどんなもんだろうか


この日はたまたま保存会の臨時活動日でフェンスの中に入れていただいた。


公式側デフの下部欠き取りがこの機関車の特徴。






しっかり油で磨き出された下回り


メインロッドにはD51782の刻印


向かい側には名鉄の珍車モ401が保存されている。
保存会メンバーは国鉄OBの皆さん。


手前にはHSST実験車

岡崎D51688号蒸気機関車保存協力会様より2011年10月29日の公開日の様子をいただきました。




保存会では清掃活動を毎月第2日曜日に行っているそうです。

この場所の地図
公園は木曜定休
2024年4月から2027年4月(予定)まで閉園


688号機の現役時代はこちら

D51688履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用および案内看板より
1942-8-13 国鉄浜松工場 製番67
1942-8-21配置 米原
1945-11-12 大垣
1947-8-28 稲沢
1948-4-23 福井
1948-7-1現在 福井
1957-11-1現在 福井
1964-7-14 糸魚川
1969-9-30 富山第一
1970-3-2 金沢
1970-10-10 青森
1971-10-11 中津川
1973-6-20(6-16?)廃車 中津川
1973-7-28岡崎駅着
1973-7-30据付

門デフ資料館へ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー