当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

D51849

愛知環状鉄道愛環梅坪駅より徒歩20分ほどの豊田市交通公園に保存。
※豊田市交通公園は2010年3月閉園、2011年6月現在機関車はそのまま置かれている。
撮影日 2007年8月22日

2017年4月追記
2015年に平芝坂の上公園と名前を変えて再開園、機関車、市電も公開されました。




上屋付きで定期的に整備されているため状態は非常に良い。




足回りは油で磨かれている。


機関士側はホームがあり、キャブ内も見られるが、助士側は柵があり接近することはできない。


この機関車の最大の特徴は戦時型の様子を残すテンダ。




機関車の前に各種レールが展示されている。


以下は2015年12月19日撮影

公園はまだ整備工事中のため仮設フェンスで囲まれていた。


しばらく整備されていなかったので塗装の疲れがでている。








案内看板は倒れていた。








2016年3月には市が窓口となり市民や近隣の高専生徒さんたちが参加して整備作業が始まった。
以下は2016年3月6日撮影

フェンスに案内パネル板が設置されていた。

D51849号保存のきっかけとなった少女からの一通のはがきの話。




移動、設置の様子。


諸元、配置履歴などは以前からあった案内板を踏襲したもの。


現役時代の様子も展示。


機関車清掃作業の受付も用意された。










当日はキャブ内も公開された。




煙室扉を開けた姿も見られた。
整備、清掃作業に集まった皆さんと。


D51849履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用および案内看板より
1943-9-11 国鉄浜松工場 製番82
当初配属不明
1947-3現在 稲沢
1948-7-1現在 中津川
1953-4現在 多治見
1955-8-1現在 多治見
1957-11-1現在 稲沢第一
1967-3-31現在 稲沢第一
1970 中津川
1972-6-26廃車 中津川
1972-9 保存

この場所の地図
この公園には名古屋市電1814も保存されている。


TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー