当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
列車の前頭部に掲げられるマーク、それがあるだけで特別な列車になる。
定期列車、イベント列車、保存車などのヘッドマーク、テールマークを紹介してゆきます。
定義としては行先表示以外の列車愛称名、車両愛称名、イベント名などを前面または後尾に提示しているものとします。
第406回 2023・9・25UP
100th Anniversary
2014年5月7日 三岐鉄道北勢線 馬道
このコーナーで多い○○周年、一世紀を経た100周年となれば歴史の重みも感じます。
ナローゲージ路線の北勢線もめでたく2014年に開業100年を迎えヘッドマークが掲示されました。
前後でベースの色が異なるのは過去と未来を現しているのでしょうか。
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 路面電車が走る街 | 掲示板 |