当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

ヘッドマークコレクション

列車の前頭部に掲げられるマーク、それがあるだけで特別な列車になる。
定期列車、イベント列車、保存車などのヘッドマーク、テールマークを紹介してゆきます。
定義としては行先表示以外の列車愛称名、車両愛称名、イベント名などを前面または後尾に提示しているものとします。

第418回 2023・12・17UP

澪つくし号



2023年12月1日 銚子電鉄 仲ノ町
銚子を舞台にしたNHK連続TV小説、沢口靖子主演の澪つくしが放映されたのは1985年。
ドラマの舞台を訪ねる観光客に対応するため銚子電鉄では
ワム80000改造のトロッコ客車「澪つくし号」を電車牽引で運転しました。
番組終了後も休日、夏休みに2006年まで運転、その後も長い間笠上黒生に留置されていました。
伊予鉄道から譲渡され2016年運行開始したデハ3001+クハ3501は
澪つくし号をイメージしたブルーのツートンカラーで銚子方デハにはヘッドマークを掲げています。
並んだ湘南顔のデハ2001は南海電鉄から2201系譲渡により廃車が発表されています。

メニューへ  事業者別メニューへ

銚子電鉄メニューへ

TOP 日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 路面電車が走る街 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー