ヘッドマークコレクション

列車の前頭部に掲げられるマーク、それがあるだけで特別な列車になる。
定期列車、イベント列車、保存車などのヘッドマーク、テールマークを紹介してゆきます。
定義としては行先表示以外の列車愛称名、車両愛称名、イベント名などを前面または後尾に提示しているものとします。

第467回 2024・12・8UP

加古川線全線開業100周年



2024年10月31日 加古川線 西脇市
ステッカーのマークです、加古川線はかつて三木線、北条線、鍛冶屋線の3線が分岐していましたが
三木線、北条線が第3セクター転換しましたが(後に三木鉄道は廃止)鍛冶屋線は廃止されました。
当時の加古川線の列車は谷川方面よりも鍛冶屋線西脇、鍛冶屋への運転が主でした。
鍛冶屋線廃止後分岐駅の野村が西脇市に改名、2004年に全線電化されましたが
全線直通は少なく西脇市で系統分離されています。


メニューへ  事業者別メニューへ

TOP 日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 路面電車が走る街

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー